タフティングを始めるのにかかるお金は?
- soothechika
- 2024年1月23日
- 読了時間: 5分

タフティングを始めたいけど、何をそろえればいいのか分からない…
そろえるべき道具はなんとなく分かったけど、値段が高い…
タフティングキットで揃うもので本当に始められるの?
そんな人に、できるだけ安くリーズナブルにタフティングを始める方法をご紹介します!
これは専用のものを使った方が良いというものと、100均でも構わないというものを合わせてご紹介していきたいと思います。
まず最低限に必要なものとその値段をご紹介☞
タフティングガン 13,000円~
専用布 700円~
裏地用の糊 999円~
裏地用フェルト 100均~
グルーガン 100均~
枠 2,000円~
毛糸 100均~
ハサミ 100均~
クランプ 100均~
次に必ず必要というわけではないですが、あった方が良いものをご紹介☞
バリカン
バリカンガイド
ダルマ糸巻き機
パンチニードル
スプレーのり
タフティングガン
タフティングガンがないとはじまらない!
けれど高い…
ガンに関しては、中国から直接輸入しても安くても13,000円から。
タフティングを始めるにあたって一番大きい出費といっても過言ではありません。
日本国内の専門店だと34,000円から。
最安と比べるとかなりの価格差があり、迷ってしまうと思います。
結論、どちらも購入した私がおすすめするのは…
専門店から購入です!
中国からの直接輸入に関しては、届くのに時間がかかるのと、
私が購入したガンは最初から刃こぼれしていて、
調子がいい時はカットパイル、調子が悪いとループパイルと、
かなり使いづらい状態で届きました。
逆に、国内の専門店で購入したガンは、動作確認もお店でされており、
保障も購入から1年はついて、日本の方がサポートしてくださるので
とても心強いです。
また、届くのも非常に早かったです。
初めての方だと、モノの良し悪しが分かりにくく、使いづらいものをそいういうものだと思って使い続けてしまうかもしれません。
それならば国内の専門店から使いやすいものを日本語でのサポートを受けながら使用するのがおすすめです!
でも専門店は高いよ…という方は
Amazonがおすすめです!こちらのショップは問い合わせも日本語で丁寧でした!
専用布
ヘッシャンといわれる専用の布です。
100均の麻布等で代用も可能ですが、圧倒的に専用の布をおすすめします。
目の粗さや織るのにつかわれている糸が全く違います。
また、専用でない布を使うとタフティングガンの故障にもつながります。
サイズによりますが、Amazonでの購入だと700円からあります。
おすすめはオレンジのガイドの入っている布です!
以前購入したことのあるのはコチラです↓
裏地用の糊
タフティングの裏処理にはラテックス系ののりが必要です。
専門店の糊はにおいも少なくて軽くて裏処理も楽です。
ただし少し高めなので安くてオススメの糊をご紹介します
セメダインさんのクッションフロアーのりです。
一番小さいサイズだと999円からあります!
こちらはホームセンターでも取り扱いがあるので、
ぜひお近くのホームセンターをチェックしてみてください!
Amazonだとこちらです↓
裏地用フェルト
セメダインの糊を使用したら必ず必要になる裏地。
最安は100円均一のフェルトです。
練習用にはおすすめです。
本格的に使用するなら裏地付きのフェルトがおすすめです。
こちらもAmazonで購入できます。
グルーガン
100円均一でも300円で売っています!
ただ100均のものはコードが短くて自立しないのであまりお勧めできません。
コードが長めで自立して、スイッチもあるこちらを私はAmazonで購入しました!
枠
Amazonでも購入できますが↓
圧倒的最安は自作!
1×4の木材とネジ、合い釘で作成可能です!
毛糸
100均でも購入可能です!
おすすめはアクリルの太めの毛糸です。
ハサミ
100均でも大丈夫です!
布を傷つけにくいタフティング専用のハサミもありますが、
ネットで4本購入し、
使いやすかったのは1本のみでした。
結局クロバーさんのハサミが一番使いやすいです!
最近気になっているのは反り刃のハサミです↓
クランプ
ネジ式のものより、バークランプというものの方が枠を設置する机の
幅が広がるのでおすすめです!
バークランプは100均で一つ500円で売っています!
枠の両サイドに設置するので2つ必要です。
Amazonおすすめのものだと2つで約2,500円↓
以上が必須の道具です!
リスクをとって最安を攻めるならトータル
タフティングガン 13,000円
専用布 700円
裏地用の糊 999円
裏地用フェルト 100円
グルーガン(本体+グルー) 400円
枠(工具除く) 2,000円
毛糸 100円~
ハサミ 100円
クランプ 1,000円
以上 18,400円~
次にこれをそろえれば失敗は無い買い方だとトータル
タフティングガン 34,000円
専用布 2,000円
裏地用の糊 999円
裏地用フェルト 2,000円
グルーガン(本体+グルー) 2,000円
枠(工具除く) 2,000円
毛糸 100円~
ハサミ 100円
クランプ 1,000円
以上 44,200円~
これだとちょっと高いな~
タフティングガンはAmazonでいいかなという場合なら、
タフティングガン 16,900円
専用布 2,000円
裏地用の糊 999円
裏地用フェルト 2,000円
グルーガン(本体+グルー) 2,000円
枠(工具除く) 2,000円
毛糸 100円~
ハサミ 100円
クランプ 1,000円
以上 27,100円~
です!
ただし最低限のものの値段なので、あった方が良いものを含めると
もう少しお金はかかります。
後必要なのは、
バリカン&バリカンガイド 8,273円 https://amzn.to/3HsuSo0
プロジェクター 8,000円
ダルマ糸巻き機 1,550円
パンチニードル 1,561円
スプレーのり 1,211円
以上トータル 20,595円
どれも制作をスムーズにしたり、仕上がりに影響するものなので
そろえる事をお勧めします!
・
・
・
いかがでしたか?
タフティングをいきなり始めるのは趣味としては少しハードルが高いかもしれません。
その場合はぜひワークショップで体験から始めてみましょう!
当店は大阪梅田から徒歩圏内でワークショップを開催しています。
はじめてタフティングをする方に1から丁寧にレクチャーいたします。
Comments