タフティングって何?
- soothechika
- 2023年12月4日
- 読了時間: 2分

タフティングって何?
このページにたどり着いた皆さんはきっとタフティングという言葉はご存じなのではないでしょうか?
興味はあるけどよく知らないという方に向けて、今回はタフティングについて改めてご紹介したいと思います。
タフティングは、簡単に言うと、布や糸を織り交ぜて柄や模様を作る手法のことです。
手芸やファッション分野でよく使われ、自分だけのオリジナルなデザインを作りたい方にオススメです。
始める前の用意
まず、始める前に必要なものを揃えましょう。基本的な道具としては、木枠、毛糸、そしてタフティングガンが必要です。専門店やオンラインで手に入れることができます。
基本のステップ
1. デザインの決定: まずはどんな模様や柄を作りたいか考えます。シンプルな模様から複雑なものまで、アイデアは自由です。
2. 材料の選定: デザインにあった毛糸を選びましょう。複数の毛糸を組み合わせることも可能です。
3. タフティングガンを使って毛糸を縫い付ける: 木枠に布をセットし、選んだ毛糸をうちこみます。最初は簡単なパターンから始め、慣れてきたら少しずつ難易度を上げてみましょう。
4.糊付け:専用の糊や、パンチニードル用の糊を裏面に塗布し、乾かしましょう。
5. 仕上げ: 織り終わったら、仕上げ作業です。余分な毛糸を取り除き、バリカンとハサミで表面を整えましょう。
初めてのタフティングは最初は少し難しく感じるかもしれませんが、楽しみながら練習することで、徐々に上達していきます。
初めの1歩をタフティングスタジオSOOTHEで踏み出すのはいかがでしょうか? みなさまとお会いできるのを楽しみにしています!



コメント